4

中央線と暮らす〇〇(まるまる)
武蔵野市では謎解きがいっぱい?

2023.09.20

■謎解きの街?武蔵野市

「中央線と暮らす」のアプリでは、中央線沿線のおすすめ情報を募集しているんですが…。

ですが…?

投稿された中にちょっと変わったものがあったんですよ。

NTT技術史料館

謎じゃん!

謎ですねぇ(笑)。

前に本屋さん巡りしたときに気になってたんだけど…。
この辺りって謎解きゲーム、たくさん開催しているんだね。

吉祥寺には専用のお店もあるんだよねぇ。
街中で謎解きゲーム…楽しそうだけど、頭使いそぉ~!

武蔵野市内では毎年、地域を知ってもらったり、お店の利用につなげるための謎解きゲームを開催してるんだって。

友だち情報で、市内の小中学校では毎年、参加用紙が配られてるって聞いたことがあるよ。

おっ!子ども向けなら私も楽しめそうです!

あ、でももう12年※開催しているみたいだから、そんなに簡単じゃないかもしれない…?

※井の頭恩賜公園100周年の特別開催があり、回数としては13回目の開催だそうです。

12年って、小学1年生で始めたら…、大学生ってこと?
今年は「こびとづかん」のコラボもあるんだって!めちゃくちゃ楽しそうだね。

キラリナ京王吉祥寺で、こびと研究家のなばたとしたかさんのサイン会もありますよ!絵本楽しいんですよね~。

それ以外にも、市内のお店を利用して「こびとづかん」のカードをもらったり、楽しめるみたいだよ。

市内の謎解きでもかわいいカードがもらえるみたいだね!

2023年度・武蔵野市トレジャーハンティング13
開催期間 2023年9月23日(土)~11月5日(日)
参加費用 無料

※参加用紙はJR中央線中野駅から立川駅の駅構内でも入手できます。
※無料配布の参加用紙でスタートできます。

報告時間 9時~11時
報告場所 武蔵野市観光機構/武蔵境自動車教習所
主催 武蔵野市観光機構
イベントHP  http://www.surplunear.com/musashino/  

中央線と暮らす〇〇コラボ問題

話は戻りますが、投稿された謎の挑戦状やってみましょうか。

問題はさっき話していた「武蔵野市トレジャーハンティング13」の参加用紙に書かれているんだね。

実際の参加用紙 ※15日に到着後撮影※

これだけだと答えがわからないみたいだね。

武蔵境駅に追加情報があるみたいですねぇ。
ひとつめが「nonowaTerrace」なわけですね。

ビールで使うホップを育てているところだね!
今も元気に育っているか一緒に見てこよ~!

もうひとつは改札を出たところの「南北自由通路」なので、こちらもすぐに見けられそうですね。

見つけた手がかりを使って、それぞれで1文字ずつ答えを出すみたいだよ。
もう答えわかっちゃった。

え~!まだ教えないでください。頑張ります!

無事にこの謎解きをクリアして、武蔵野市内の報告所に提出すると、こんなかわいいカードがもらえるみたいだよ。この問題限定のイラストだって!
この近くの報告所は、武蔵境自動車教習所さんだね。

カードのイラストは武蔵野市で謎解きに10年以上挑戦し続けている「探偵ムサシ」くんだね!

コラボ問題・ヒント編(必要な人だけ)

ひとつめの追加情報では3つのクイズがあったね。
その答えを入れればすぐわかるよ。
Aはみんなクラフトビール編で調べたからすぐわかったでしょ。

は~い!わかります!
JR武蔵境駅でホップを育ていて、そのホップで作っているビールは「ぽっぽやエール」!

正解!
Bのクイズ、武蔵野市の第二小学校は150周年なはずだよ。
Cのクイズの答えを書くときは、AとBで書いた答えに合わせて向きに注意して書いてね。

2問めは…。線路を完成させるためのカタカナかぁ…。

追加情報にある線路のイラストもヒントだよ。

「エ」かと思ったけど…、線路のイラストを見るとこれは…!