コーヒーといっても豆も様々、淹れ方も様々。そしてお店の個性も様々です。コーヒーをちょっと知ることで、コーヒーがもっと好きになれるかも?お店をちょっと知ることで、わくわくする時間がもっと増えるかも?
中央線沿線にもたくさんのカフェがあるけど、いったいぜんたい「コーヒー」にはどんな魅力が隠されてるっていうの?
INDEX
「200種を超える豆、お気に入りを求めて」珈琲や
【東小金井駅】珈琲や
はい!早速やってきました。東小金井駅~。
中央線の高架下を活用したお店が並んでるよ。
噂だとこの高架下から東京スカイツリーも見えるとか?
今日は…、先に珈琲やさんが見えてきましたね。
こんにちは~!店内にあるコーヒー豆の数がすごいですね!
こんにちは。
お店には今は200種類以上の生豆が置いてあります。実店舗でここまで種類があるのは特徴的ですよね。カフェインレスのデカフェだけでも結構な種類があるんです。
note cafeさんで種類数は伺っていましたが、実際に並んでいるのを見ると圧巻ですね。
必ず自分の好きが見つかりそうですね!
そうですね。好きなお豆を決めてずっと買ってくださるお客様もいらっしゃいますし、好みの飲み口でお豆の種類を変えてお楽しみいただくお客様もいらっしゃいます。
焙煎の仕方も変えられるので、毎日違うコーヒーも飲めちゃいますね。
そういえば扉のイラストにもなっていたこちらの設備は何でしょうか?
こちらが焙煎機です。
珈琲やではご注文をいただいてから1袋ずつ焙煎をしてお豆をお渡ししています。お客様は焼き立てのお豆をおうちにお持ち帰りいただけるところが珈琲やの特徴でもあります。
ちょうど注文が入っているので焙煎の様子をご覧になりますか?
珈琲やでは焙煎基準を用意していて、それに準じて浅煎り~深煎りに対応しています。
香りやふくらみ方、パチパチという爆ぜの音などをよく観察します。
焙煎に15~20分ほどいただくので、お待ちいただく時間にハンドドリップコーヒーを1杯サービスで提供しているんですよ
コーヒー豆を買いに来てハンドドリップコーヒーもいただけるんですね!
逆に珈琲やさんでコーヒーが飲みたいときに、お豆かってもお得というわけですね~。
そうですね。
豆の種類も多いので、ハンドドリップで試してお客様の好みのお味を探していただくこともできます。
以前から気になっていたんですが…、2種類のお豆を買って自分でブレンドしてもおいしいものですか?
全然アリだと思います!
焙煎した豆をブレンドするのはアフターミックスと呼ばれ、楽しみ方の一つだと思いますよ。
そんな楽しみ方も!美味しい、好きなところを合体できちゃうんですかね?
これがなかなか狙った味にはならないことも多く、それはそれで楽しみ方かなと思います。
珈琲やさんは駅から近いので色々なお客さんがお豆を求めて来店されそうですね。
ご家族のお客様も多いのですが、そこで小さいお子さんが生豆のお色を始めて見て驚いてくれたりします。
あと焙煎体験※も行っているので、色々な方と交流ができるのも素敵だなと思っています。
焙煎体験はお豆代のみで体験できるので、お客様もコーヒーを身近に感じていただける場になっているかと思います。
※焙煎体験は要予約
そういえば、先日訪れたnote cafeさんでチーズケーキを作っていて、こちらでいただけるとお伺いしました!
はい。こちらの店舗で提供しています。
デザートのセットはハンドドリップコーヒーから選んでご注文いただけます。今あるメニューのほかにも秋に向けて甘いパンケーキやワッフルなどのメニューを増やす予定です。
ランチメニューも人気なんですよね。
定番のキーマカレーのセットもブレンドかアイスコーヒーがついて1000円となっています。キーマにもちょっとコーヒーが入っているんですよ。
1000円はお安いですね!それにしてもコーヒーの種類も多いので、何を飲もうか悩んでしまいますねぇ。
お店で飲む場合のおすすめハンドドリップです。
その日によって提供しているハンドドリップは変えていて、味わいが偏らないように10種類前後をぐるぐるサイクルさせています。
味わいのグループも分けて書いてありますので、選びやすいかなと思います。
それと1滴ずつ時間をかけて抽出している水出しコーヒーもおすすめですね。
今日は…206種のブレンドコーヒー!?こ、このコーヒーとチーズケーキのセットをお願いできますでしょうか?
「東京珈琲」ですね。それは東京オリンピックの開催を記念してブレンドしたコーヒーです。
すごい種類数ですよね(笑)。
ハンドドリップでお作りしますね。
シンプルなチーズケーキが珈琲やさんのオリジナルブレンドにぴったりです~。
こうやってコーヒーをゆっくり飲んでいる間でも、周りにたくさんのコーヒー豆があるので、次はどんな味にしようかなと想像して楽しくなってきますね。
それこそ珈琲やさんだけでしか感じられない、特別なコーヒー時間ですね!
これだけのコーヒー豆に囲まれることはなかなかないからね(笑)。
ちなみに、永井さんのお好きなコーヒー時間はどんな時ですか?
いつでも!1日中飲んでたいですね!
同じコーヒーでも朝や夜でも色あいが違ったりするんです。ずっとこのお仕事をしてきて、水のように飲んでしまっていますが健康面は大丈夫そうです(笑)。
想像以上にコーヒー愛がすごかったです(笑)。
コーヒーについてたくさん知ることができました。
お忙しいところありがとうございました!
住所 | 東京都小金井市梶野町5丁目10−58JR中央線高架下 コミュニティステーション東小金井E04 |
---|---|
営業日 | 11:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
HP | http://coffeeya.co.jp/ |
オンラインショップ | coffeeya.shop |
※訪問時の情報となります。以下よりご確認の上、ご来店ください。 |
新しいコーヒー時間を発見!
【前編】では武蔵小金井、東小金井、武蔵境駅で見つけた素敵なカフェを、【後編】では吉祥寺、西荻窪、阿佐ケ谷駅で見つけた素敵なカフェを紹介いたします。