コーヒーといっても豆も様々、淹れ方も様々。そしてお店の個性も様々です。コーヒーをちょっと知ることで、コーヒーがもっと好きになれるかも?お店をちょっと知ることで、わくわくする時間がもっと増えるかも?
中央線沿線にもたくさんのカフェがあるけど、いったいぜんたい「コーヒー」にはどんな魅力が隠されてるっていうの?
INDEX
今日の気分は…?おすすめコーヒー時間診断
今日はカフェを決めてからお出かけしてみてはいかがでしょうか?今日の気分にぴったりのコーヒー時間、お店をご案内します。
- あななにおすすめのコーヒー時間は?
-
A:ゆったりした気持ちで過ごしたい。
B:楽しい気持ちで過ごしたい。
3店舗巡っただけでも、いろんなコーヒー時間がありましたねぇ。
どのお店も個性的で楽しいね!
1. 「おいしいコーヒーだからできるアレンジメニュー」雨の木なコーヒー
【吉祥寺駅】雨の木なコーヒー
今日は吉祥寺でコーヒーを探してみよう。
吉祥寺と言えばオシャレなカフェが多い印象ですねぇ。
チェーン店も多いけど、ここはやっぱり個性的なお店に行きたいね。
ちょっと街ブラして歩いてみるのも良いですねぇ。
車が多い井の頭通り沿いにも素敵なお店が増えてきた吉祥寺。 少し三鷹方面に歩いていくと…
かわいらしいコーヒー屋さんを発見!
こちらに今日は行ってみましょう。
こんにちは~。落ち着いて素敵な空間ですね。
「雨の木なコーヒー」さん、お店の名前がちょっと変わっていると思いますが、どういった想いが込められているんでしょうか?
こんにちは!
名前は壮大になってしまうのですが…、古事記の初めに出てくる神様、アメノミナカヌシ様が由来です。天と地があって、その間を、より良い空間として創造するために現れた神様です。お店という小さい空間ではありますが、みなさんが幸せと喜びを感じてくださるような素敵な空間になればという想いで、雨の木なコーヒーとしています。
お二人からも素敵なオーラが出ていてお店の想いが伝わってきます!
ありがとうございます。
そういうコンセプトもあり、どなたにも楽しんでいただけるような優しい味わいのコーヒーの提供を目指しています。コーヒーが少し苦手な方、コーヒーを飲むとむかむかしてしまう…という方にも召し上がっていただけるように、生豆の選定から焙煎方法にもこだわっているんですよ。
吉祥寺はカフェも多そうですが、この場所でお店を始められていかがですか?
小さいころ少年漫画をよく読んでいたこともあって、吉祥寺は漫画で初めて知った街でした。
それでちょっと怖い人がいるイメージが最初はあったんですよ(笑)。
実際は皆さんやさしい方ばかりで、楽しく交流もさせていただいています!
そういえば…?これは…⁉
そんなこともあって…、昨年に漫画で当店が登場したんですよ!
わぁ!人気作品じゃないですか!?
すごい健康食品としておすすめされていますね(笑)。
素敵です~!
雨の木なコーヒーさんではコーヒーはどのくらいの種類を扱っているのでしょうか?
常時扱っているものは、シングルオリジンと言われる産地を限定したお豆を11種類ほど扱っています。
加えて、それらを使ったブレンドが3種類ございます。
ブレンドも種類があるのは嬉しいですね!
はい、味や香りの違いが楽しめるので、ご家族やカップルのお客様同士で飲み比べて喜んでいただいているのを見ていると、私たちも幸せになります。
最近ではブレンドコーヒーの可能性を感じていて、イベントや季節ごとに限定のブレンドを試行錯誤しながら作って提供しています。
コーヒーを提供する際のこだわりはありますか?
安心安全で飲んでいただけるよう丁寧に豆の選定をしています。
まずは届いてから1度、次に豆を洗いながらもう1度、最後は焙煎後にもう1度と、3段階に分けて、味に影響があったりするような豆のピッキング作業を行っています。
選定したお豆のメモ描きからも丁寧さが伝わってきますね!
世界各地から生豆を仕入れていますので、生産地や輸送時の環境によっては汚れが付着したり、異物が入ったりすることもあるんです。
ピッキングは安心安全のために重要な作業です。
洗う作業も手間はかかりますが、お豆を洗うことで汚れも取れますし、水分を含んでふっくらするなど、メリットも多いなと思います。
るほど!焙煎もこちらでするのですよね?
はい。店内に焙煎機を設置していますので、月に3~4回は焙煎して、常に焙煎したての新鮮な豆を味わっていただけるようにご用意しています。
焙煎日はInstagramでも告知していますが、店の外にも焙煎の香りが広がりますので、それを合図のように購入しに来てくださる方も多いんです。地域の方に私どもの焙煎豆を喜んでいただけてとても嬉しいです。
だんだん秋になってくる季節ですが、この時期のおすすめはありますか?
ブレンドは「山にあうスペシャルティコーヒー」がおすすめですね。
これからの季節、夏の余韻がありながら秋の入口といったところで、スッキリ飲めるものからコクのあるものに、コーヒーも衣替えのように季節の変わり目を楽しんでもらいたいので、ペルーがおすすめです。
ペルーは甘さも感じながら落ち着いたトーンでお飲みいただけますよ。
言葉のチョイスが素敵で、頼みたくなりますね。
絶対ペルーにします~!あと、コーヒーに会うデザートはありますか?
最近開発したもので、雨の木なティラミスがおすすめです。
ティラミスは通常ですとスポンジにコーヒーをしみ込ませて生クリームなどを重ねて作ります。ただそれだとコーヒーと召し上がる時に味わいが似てしまうので、雨の木なティラミスは少しスパイシーな味わいにしています。
ティラミスと同じトーンでいただくのであれば、先ほどのペルーもおすすめですが、甘いものとコーヒーの差をしっかり感じるのであれば、インドネシアやパプアニューギニアなんかもおすすめですよ!
絶対と言ったけど、しっかり味を感じるコーヒーも捨てがたい、悩ましいです…。
メニューにコーヒーを使ったモクテル※もありますが、こちらはどのような飲み物でしょうか?
※ノンアルコールカクテル
「雨の木なモクテル「林檎」」は、アップルタイザー(スパークリングのリンゴジュース)とリンゴの果肉、その上に雨の木なコーヒーの水出しを淹れます。
炭酸とコーヒーの比重の違いを使い、キレイな2層になっています。
わ~!これも飲んでみたいぃ~!
上の層のコーヒーは、リンゴ華やかさ、甘さを引き立てるためにエチオピアのコーヒーを使っています。
これは雨の木なコーヒーさんでしか味わえないものですね。こちらにします!
じゃあぼくはペルーでお願いしますね。
お待たせしました。
まずはモクテル「林檎」とティラミスをどうぞ。
美味しいです~!
コーヒー味の飲み物ではなく、しっかりコーヒーの良さが残っているので、香りもよくリンゴのさわやかさも感じます。
絶妙なバランスでこれはお家で簡単には作れませんね!
お待たせいたしました。次にペルーをどうぞ。
ペルーも美味しいです。落ち着いた味わいで、コーヒーの甘さと香りが楽しめますね。もっと他のコーヒーも飲んでみたくなります。
そんな方には…、雨の日限定になってしまうんですが、飲み比べのセットもおすすめしています。シングルオリジンも種類が多く、お客様も迷ってしまうこともあるので…。
残念ながら、今日はとっても良いお天気でしたね~(笑)。
他にもおうちで楽しむドリップコーヒーもありますので、そちらもぜひお試しください。
記念日などのプレゼントにもご利用いただけるよう、写真やメッセージ、ロゴなどを入れた世界に一つだけ!のオリジナルドリップバッグの制作も承っております。
これは色々なサプライズができそうですね~!
おふたりの好きなコーヒー時間ってありますか?
私は職業柄ついつい頭で考えてコーヒーを飲んでしまうことが多いので、何も考えず、自由な感じで飲むときのコーヒーが一番幸せです。
舟津さんの真面目さが伝わってきますね!
私は雨の日に飲むコーヒーが好きです。ちょっと肌寒いとき飲む、雨音を聞きながらリラックスして飲みたいです。
やっぱり「雨」がポイントなんですね!
実は私、雨女で…富士山に登る時いつも大雨で…。
富士山!山にあうスペシャルティコーヒーもありましたが、自然がお好きなんですね~。
実はやりたいイベントがあって…。フィンランドにはツリーハグ世界選手権という木にハグするスタイルを競う大会があるんです。先日、私も青森の八甲田山でツリーハグしてオンライン参加してみました。
森林浴、木に触れることは、フィトンチッドの効果で癒しやリラックスをもたらすと言われています。木で癒されたあとはみんなでコーヒーを飲んで語らい合うようなイベントができたらなぁと思っています。
「雨」と「木」両方とも癒しの力があるんですね!
とっても美味しい、癒しのコーヒー時間でした!ありがとうございました!
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町3丁目21番10号 LaVie吉祥寺 1階 |
---|---|
営業日 | 8:00~16:00、土日祝日は17:00まで |
定休日 | 水曜日 |
HP | https://amenokinacoffee.square.site/ |
※訪問時の情報となります。以下よりご確認の上、ご来店ください。 |
2. 「この街だからこそ?改札を出てすぐの本格コーヒー」PLUS+ STAND COFFEE
【西荻窪駅】プラススタンドコーヒー
駅を変えてのカフェ巡り、楽しいですねぇ~。
毎週、決まった目的で街ブラするのも楽しいね。
発見もたくさん!
今日は西荻窪で降りてみましたが、駅構内にすでにカフェがありますよ!
駅だとチェーン店のお店が多いけど、こちらのお店はちょっと雰囲気が違いますね。
まだ改札を出たばかりですが、行ってみましょう!
こんにちは!
こちらのカフェは…、駅構内にありますがどういったカフェになるんでしょうか?
こんにちは。
プラススタンドコーヒーは2017年6月にオープンしたカフェになります。
お隣の紀ノ国屋さんの新業態である「デイリーテーブル」という地域密着のスーパーがオープンすることになり、カフェを併設したいとご相談いただいたのがきっかけです。
他のデイリーテーブルさんでもプラススタンドコーヒーさんが併設されているんでしょうか?
西荻窪だけのお店になります。
私たちはもともと商品開発など食に関係する企画会社なので、その繋がりを活かしながら、この場所でやりたいことをやらせていただいているんです!
駅前でありながら、このお店でしかないものを提供していますので、面白い場所になっていますよね(笑)。
中央線の駅でカフェ巡りしていますが、改札前のコンコースにオープンテラスがあって、オリジナルのコーヒーが飲める場所って見たことがないかもです。
ありがとうございます。
当店でもケーキやパンも提供していますが、実は紀ノ国屋さんで買ったものを持ち込んでコーヒーを飲んでいただくこともできるんですよ。
あと、お手洗いはチケットを使い駅の中をご利用いただけます。
聞けば聞くほど、独特なカフェですね~。
生活の起点になる駅にあるのがめちゃくちゃうれしいです。
プラススタンドという名前は紀ノ国屋さんにプラスするカフェという意味もありますが、皆さんの日常生活の一部にプラスするという意味もあります。
お店のロゴのイラストも常連さんをイメージをしたものなんですよ!
プラススタンドコーヒーさんだけでしかないものを提供しているとのことですが、どんなものを取り扱っているのでしょうか?
独自にセレクトした実力派専門店のコーヒーやケーキ、パンをここに集めて、そういった情報発信も兼ねているお店にしています。
コーヒーは三軒茶屋のオブスキュラさんの豆を使っています。
トーストについても、青山で一世を風靡したデュヌ・ラルテさんに特注して食パンを作っていただいています。ケーキはパートナー工場に1からオーダーして開発している当店オリジナルケーキです。
すごいこだわりが詰まっていますね。さすが食のお仕事をされているだけあって聞くだけで食べたくなります。
おかげさまで「駅の改札の前でなんでこんなにこだわってるの!?」と、お客様や常連さんにも驚いていただいています(笑)。
お店をオープンする前に西荻窪の街のことを調べたのですが、西荻窪はおもしろい街でマニアックなカフェが多く、逆にチェーン店のようなお店が少ないんです。だからこそお客さんもちょっと期待していただいているように感じます。
皆さん、西荻窪愛があって優しい人が多く、素敵な街です。
ほっこりしますね。常連さんとの交流が生まれるのも素敵です。
毎日、何度かお越しになるお客様がいるんです。
その方は数匹のわんちゃんを連れているのですが、ある時、お話しを聞いたらどの子もその方のわんちゃんじゃないそうなんですよ(笑)。
買い物中の他のお客様のわんちゃんを預かってるそうで…、本当に面白い街だなぁと思います。
(笑)。それはすごいですね。
でも常連さんが多いのも提供しているお味がしっかりしているからでしょうか?
これはおいしい!
というものしか置いていなく、それはずっと曲げずにやっています。自分が好きなものを駅に集結させている感じですね。
その中でも、おすすめのコーヒーやデザートはありますか?
コーヒーはラテがおすすめです。
エスプレッソは苦みだけでなく酸味もバランス良く感じる焙煎にしていて、それに甘味のあるミルクを合わせています。
泡立ての具合でミルクの甘さが変わるのですが…、これはバリスタのスタッフがこだわっているところで、私がやると合格点を出してくれないんですよ(笑)。ラテアートなども行っていますよ。
スタッフさんとの仲の良さが伝わってきて、そこも素敵ですね~。
おすすめ、ケーキであればキャロットケーキ。あと売り切れていなければトーストもぜひ一緒に召し上がってください。
紅茶も国立(くにたち)の専門店のものを使っていますので、どれを注文されても美味しいと思いますよ!
どれもこだわりが詰まっているので注文悩みますね。ケーキは絶対食べたいのでキャロットケーキと、ラテをお願いできますか?
僕はアイスコーヒーとトーストをお願いします!
はい、少々お待ちください!
ラテアート!かわいい~!!
駅でここまで本格的なラテとケーキをセットでいただけるのは幸せですね~。
ちょっと疲れて帰ってきた日にも元気が出そうです。
トースト、すっごいもっちり食感ですね。パンの味がしっかりしてて本当に美味しいです。
好きなものがつまっているプラススタンドコーヒーさんですが、髙橋さんのお好きなコーヒー時間はどのタイミングですか?
そうですねぇ。やっぱり休みの日の朝に、ちょっと好きなコーヒー豆を買っておいて、自分で淹れて飲むコーヒーが好きですね。
朝のコーヒー時間、素敵な時間ですよね~!
プラススタンドコーヒーさんは駅改札前にあるからこそ、生活に豊かさが加わる、素敵なコーヒー時間を提供してくれている場所でしたね。
毎日、来店される方の気持ちがとってもわかりました。うらやましぃ~!
3. 「最上級の農園の豆でこだわりぬく唯一無二のフレーバー」ザグリ珈琲
【阿佐ケ谷駅】ザグリ珈琲
次は阿佐ケ谷駅に来ました~。
阿佐ケ谷は南北ともに色々なお店がとっても多いんですよね。
阿佐ヶ谷神明宮という大きな神社さんもありますね。
美味しい情報量が多い街になりますね!
駅から少し歩いたこの辺りはジェラート屋さん、お花屋さんや古着屋さん、面白いお店があって楽しいエリアなんだよ。
おっ、ジェラート屋さんのお隣にコーヒー屋さんがありますね。
ザグリ珈琲さん、今日はこちらに行ってみましょう!
ザグリ珈琲さん、こんにちは~。
わっ!入って大きな焙煎機が。古書が並んでいたり、カメラや照明は近代的だったり、ちょっと不思議な空間ですね。コーヒーの説明のパネルもオシャレで文字がかわいいですね。
こんにちは。
実は私がデザインの仕事もしているので、このフォントは自分で作ったものなんですよ。
そして店内の間接照明や内外装など、すべて自分たちでDIYしたものです。
え~!フォントもオリジナルはすごいですね。
そしてこの空間の照明も細かく作りこまれていて…。すごすぎます。コーヒーもこだわりが詰まってそうですね。
まずはおすすめのコーヒーを飲んでみてください。
ひとつ目はコロンビアのエルパライソです。
コーヒーを淹れてくださっている姿が職人さんのようでかっこいいです!
いただきます…。
わぁ~、美味しい!これまで飲んだことがない香りのコーヒーですね。色々な味、香りがします。
そうなんです、エルパライソは色々なフレーバーを楽しむことができるのが特徴です。
こちらの紹介パネルにも書いていますが、バラやキンモクセイ、マンゴーやピーチ、柑橘系とバニラなどの甘い香りと、まず他にないコーヒーだと思います。
複雑なようで、飲んでみるとすっと香りが伝わってきます。書いてある説明も納得のフレーバーですね。
次はこちらはエチオピアのタミルタデッセ農園のアンダースクリーンをどうぞ。
こちらはフルーティな香りがしっかりして、これも飲んだことがないコーヒーです。
コーヒー豆の精製方法でウォッシュトとナチュラルがあるのはご存じですか?
後で飲んでもらったタミルタデッセは天日干しナチュラルの精製方法です。標高が特に高い場所で、寒暖差が大きいためコーヒーの実が大きく育たなくて小粒の中に糖分が蓄積されます。ベリーが強いのはナチュラルで果肉のついたまま乾燥させているからです。
ウォッシュトとナチュラルは予習してきました!標高差も関係するんですね。
実はその2つの精製方法以外にチェリーの段階で発酵させるやり方があるんです。
最初に飲んでもらったエルパライソは嫌気性発酵の精製方法で、発酵させて水で洗います。
空気を遮断した無酸素の状態で発酵を行うのが嫌気性発酵の方法で、好気性の発酵は空気がある状態で行う発酵方法です。エルパライソは発酵系のコーヒーの中でも特に特徴的なコーヒーです。
そのような精製方法があるんですね。
複雑な香りで本当に初めて飲んだ味でした。
当店ではファーメンション(発酵)系の豆も各種そろえているのが特徴です。
自分がコーヒーが好きなんで、飲みたいものを主に仕入れています。今の時代は、最上級のコーヒーの豆、世界でも有数の農園のものが入手できるので良い時代です。
コーヒー愛とこだわり、とっても伝わってきます。
色々なコーヒーの説明もお客さんも勉強になりますね!もし可能でしたら、コーヒーの豆知識を教えていただけますでしょうか?(豆だけに)
コーヒーの語源を知っていますか?
珈琲はエチオピアが原産と言われています。その産地である「カッファ Kaffa」地方が語源であると言われています。
昭和32年に版画家の奥山儀八郎さんが書いた本の中に、江戸時代、コーヒーが伝わった時の「コーヒーの漢字」の一覧があります。
色々ある漢字の中で採用されたのが「珈琲」です。珈は「かみかざり」、琲は「つらぬく、ひも」。つまり当時の女性が髪に飾っていた玉かんざしに、コーヒーチェリーが似ていることから考案されたそうです。
これは津山藩医で蘭学者の宇田川榕菴が考案しました。19歳にしてコーヒーの本を出したり、化学用語やワインを葡萄酒、ビールを麦酒など、江戸期における主要な外来語を日本語で漢字に翻訳した人物です。
年号や歴史上の人物まで、すごい知識量です…。
由来も勉強になりましたが、珈琲の文字にも候補があったんですね。ありがとうございます。
江戸時代、当時のコーヒーはどういうものだったんでしょう?
当時は焙煎された豆が長崎の出島に入り、深煎りのコーヒーだったと思います。
とても苦かったためシーボルトが薬として広めたと言われています。
実際に庶民が飲み始めたのは1888年、上野で日本で最初の喫茶店「可否茶館(かひさかん)」がオープンし広まっていったそうですよ。
そういった意味で、コーヒーは苦いものとして日本では広まっていましたが、当店では質の高い豆を浅く煎って香りや酸味を楽しむようなものを扱っています。
確かに、どちらも香りを楽しめるコーヒーでした!こういった香りを自宅で楽しむのは難しいのでしょうか?
香りのよい豆なら日数をおかず、なるべく早く飲みましょう。あとは適切な豆量と挽き目、湯温、湯量であればOKです!
良質なコーヒー豆を仕入れて、生豆の管理を的確に行い、適切な焙煎をしていれば、そこからは美味しいものしかできないと思っています(笑)。
精製方法や飲み方、まだまだ知らないことが多くてびっくりしました。
私も実は今年くらいから、自分の狙い通りの味が焙煎できるようにやっとわかってきたんですよ。
ただ、一番重要なのは生豆であって、農家さんへの尊敬を大切にしています。コーヒーの焙煎をしながら毎回、毎朝フレーバーのチェックをして、その豆の良さがどんな人でもわかるような味わい、説明を心がけています。
説明のパネルは素敵にデザインされているので目でも楽しめますね。
コーヒーと相性が良いデザートはありますか?
熟成ケーキがございます。
7種の手作りのドライフルーツをラム酒に2ヶ月以上漬けこんで、パウンドケーキに入れています。
パウンドケーキを焼き上げたら梅酒を塗り、1週間後ラム酒、そして1週間後ラム酒、さらに1週間後ラム酒を塗って、そこから熟成させたものをお出しするようにしています。
シュトーレンはバターをしみ込ませて熟成させるのですが、これはお酒をしみ込ませて熟成させるケーキになります。
き、聞くだけでとっても手間がかかっていますね。ラムやドライフルーツはザグリ珈琲さんのコーヒーと相性が良さそうですね!1ついただけますか?
こちらの熟成ケーキはコクがあるコーヒーにも、フルーティ系のコーヒーにも相性が良いですね。
すごい濃厚でとっても美味しいです~。
この熟成ケーキもコーヒーと同じように他で体験したことがないです!
今日は美味しいコーヒーとケーキだけでなく、色々な学びもいただきました。
ありがとうございます。
最後にお二人のお好きなコーヒー時間を教えていただいてもよろしいでしょうか?
毎朝のテイスティングですね。
夫婦ふたりで、品種を隠してブラインドチェックをしています。5種類くらいでこれは何の豆か?とやっているのですが、シンプルで味が似たものだとこれが難しいんです。最近は結構当たるようになってきて、この時間が好きですね。
ほっこりしますねぇ。本当に素敵な空間でした。ありがとうございました。
お二人はコーヒー以外にもこだわりが至るところにあって、お店の中にもそれを感じるところがたくさんありましたね。
コーヒーから始まるこだわりの時間ですね。どんなものも追及すると良いものが生まれるんだなと感じました。
【前編】新しいコーヒー時間を発見!
【前編】では武蔵小金井、東小金井、武蔵境駅で見つけた素敵なカフェを紹介しています。